HISTORY
名古屋 林友会 沿革
| 1928年 | 林友会名古屋支部結成 |
|---|---|
| 1932年 | 大林組林友会名古屋支部長(後の名古屋 林友会会長)として西尾 軍治郎氏の名前が初出 |
| 1937年 | 名古屋 林友会の名称が昭和十三年次林友会名簿より初出 |
| 1938年 | 川口 文次郎氏が2代目会長就任 |
| 1942年 | 渡邊 鉦太郎氏が3代目会長就任 |
| 1944年 | 細谷 文次郎氏が4代目会長就任 |
| 1956年 | 林友会連合会連合協議会を名古屋にて開催 |
| 1964年 | 高木 岩松氏が5代目会長就任 |
| 1966年 | 伊藤 繫松氏が6代目会長就任 |
| 1968年 | 林友会連合会連合協議会を名古屋にて開催 |
| 1973年 | 加藤 文雄氏が7代目会長就任 |
| 1981年 | 林友会連合会連合協議会を名古屋にて開催 |
| 1988年 | 高木 茂氏が8代目会長就任 名古屋 林友会二世会(現名古屋林青会)発足 |
| 1990年 | 高木 茂氏(名古屋 林友会8代目会長)が黄綬褒章を受章 |
| 1992年 | 加藤 文雄氏(名古屋 林友会7代目会長)が勲五等瑞宝章を受章 |
| 1994年 | 林友会連合会連合協議会を名古屋にて開催 |
| 1995年 | 細谷 和雄氏が9代目会長就任 |
| 2001年 | 全国林友会型枠部会を名古屋にて開催 |
| 2003年 | 加藤 治男氏が10代目会長就任 |
| 2005年 | 清水 照滋氏が11代目会長就任 第十五回全国会長会議を名古屋にて開催 林友会連合会連合協議会を名古屋にて開催 大林組林友会百年記念式典 細谷和雄氏(名古屋 林友会9代目会長)が黄綬褒章を受章 システム委員会発足 |
| 2006年 | 東京・大阪・名古屋 林友会改善委員会意見交換会 |
| 2009年 | 伊藤 順一氏が12代目会長就任 |
| 2013年 | 笹子トンネル災害復旧工事協力会社表彰式 |
| 2014年 | 名古屋 林友会リクルート委員会発足 BCP委員会発足 |
| 2015年 | 伊藤 順一氏(名古屋 林友会12代目会長)が黄綬褒章を受章 |
| 2018年 | 林友会と共に働き方改革開始 |
| 2020年 | 東京・大阪・名古屋・東北4地区林友会林青会による協働ワーキング開始 |
| 2022年 | 夏目 幸一氏が13代目会長就任 |